最新 追記

雪雪/醒めてみれば空耳

2002|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|10|11|
2005|02|04|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2013|05|06|07|09|10|11|12|
2014|01|03|04|06|08|09|10|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|
2016|01|03|04|06|07|08|09|11|12|

2006-03-01 叙景集

_ 644

時間の流れとぴったり同じ速さで考えていると考えはぜんぜん前に進まない。

地球の自転と同じ速さで旅しているときの時刻のように。

.

_ 645

よろめくことができる場所を探しているものがあればそのひとが脚だ。

.

_ 646

銭湯で、つるっと滑った人が、どこまどもどこまでも滑っていった。

やがて壁のペンキ絵の富士の稜線を、向こう側からよじのぼって姿をあらわす裸体の人影。遠すぎてさだかではないがあの人だ。

寒くないのか。寒いはずだ。湯をかけてあげる。

.

_ 647

自分の死期を悟ったが時の流れは速く日々の雑事にかまけているうちその日は過ぎてしまっている。葬式の手配をすることさえ忘れていた。

まあいいや、このまま墓に入れば。

.

_ 648

どれもこれも妻の顔に似た隕石が降って来るという占いを信じない。


2006-03-02 叙景集

_ 649

テーブルになすりつけられたわたしの脳をトーストに塗る。

.

_ 650

雪がやまなくなり雪洞のなかに住むようになっている

寒くないし、雪はふわふわのまま

戦争は雪合戦でやる

戦争に行って、風邪をひいて帰ってくるのが最悪の戦傷

.

_ 651

夢の中にしかないかたちを、醒めて思い浮かべようと試みる。成功したかと思うと、はたと眠り込んでしまう。

.

_ 652

今日は今日の午前中から今日の午後になる。

最近こない明日がある。

今日が昨日にならないので今日にまた今日が訪れ今日の地層が形成される。

深いところから今日を発掘すると秋の途中に転校生みたいな夏の一日が挟まっている。ひらべったいまま、周囲に伝導しない暑気。

指を突っ込むと、一日分の厚みだけ指輪のように暑い。

.

_ 653

◆物心◆

自分の心が読めるテレパシーを身に付ける。

本日のコメント(全19件) [コメントを入れる]

Before...

_ cialis brand  [levitra 20mg price in pakistan <a href="https://1stlevit...]

_ equivalent viagra  [pharmacie viagra <a href=https://anshenwellnessclinic.com..]

_ viagra homme pas cher  [levitra ou viagra <a href="https://apistampbook.com/#">ac..]

_ levitra 40 mg  [le cialis prix <a href=http://whimsicalallure.com/#>medic..]

_ viagra original  [cialis 20 prix <a href="https://whimsicalallure.com/#">le..]


2006-03-03 叙景集

_ 654

あれもこれも遺伝だ。「遺伝する」ということぐらい遺伝しないで。

.

_ 655

◆黄昏の家族◆

二階の寝室も、がらんどうになっている。夫は窓辺に腰掛けて暮れ方の景色を眺めている。

「加藤さん、出て行っちゃったの?」

妻の声に、夫は振り向く。「この家もすっかり“出る”って噂になっちまって・・・・また家賃下げるしかないよ」窓枠にことんと、頭をもたせかける。「おまえ、ちょっとぼんやりして見えるなぁ・・・・」夫はしばし言い淀んでいるが、意を決して言う。「なあ、そろそろ成仏してくれないかな」

妻はひんやりした刃を胸に押し当てられたように思う。ああ、この人は、どうしても死んだのは私のほうだと思いたいらしい。夫のほうこそ、向こうの景色が透けて見えそうなほど影が薄い。「ぼんやり見えるのはあなたのほうがぼんやりしているからよ」そう言いそうになる自分を、両手で抑える。

階段を駆け上る音が淡くひびく。息子が飛び込んでくる。ネクタイを緩めてさえいない。「とうさん!かあさん!ここに来ちゃだめって、あれほど言ったじゃないか!また店子が出て行っちゃったよ!」叫び声が遠い。

西日を正面から浴びて、古い写真のように見える息子を、夫は眼を細めて見遣る。息子の怒りなど感じてさえいない。「うんうん。いつまでもあの頃のまま、変わらないなぁ、おまえは」独り言のように、そう言って微笑む。

.

_ 656

太陽に朝がくる。

.

_ 657

「天気予報」が最終回を迎える。


2006-03-04 誰にでも似ている窓

_ 切り抜いたように白く明るむ窓。

ふだんより少し高い身長で、それを見ている。通りすがりに、歩度をゆるめて。

.

幾度もみる長い夢のなかで、その場面だけがうつつに残る。まるであらゆる人の顔に似ているために、他の誰の顔も思い出させなくする顔の印象のように。月を眺めようとする意図をけどって滑り込み、月の前に留まる雲のように。いや、ちがう。月にかかる雲を眺めようとすると、それを吹き払ってしまう月のように、だ。

.

その前後にあった出来事の気配が紗のようにかかっているけれど、気配だけが薄く延び広がって、芯のある出来事に行き着かない。

本日のコメント(全26件) [コメントを入れる]

Before...

_ ViviestEr [las vegas world free slots <a href=https://progressive-s..]

_ ArdisstEr [vegas slots online <a href=https://slots-junkie.com>real..]

_ MarnistEr [free coins for doubledown casino slots <a href=https://a..]

_ TrudestEr [san manuel online casino <a href=https://mgislots.com>fr..]

_ CindeestEr [ceasars free slots <a href=https://miamislots.net>aol sl..]


2006-03-05 叙景集

_ 658

月に吼えてみろよ図書館。

.

_ 659

戦端は夜半に開かれ、払暁を待たずに決着した。

ゆうべ国境線が私の部屋を、ものすごい勢いで通過していったはずなのだが、ぐっすり眠っていて気付きもしない。

一晩寝て起きたら、そこは隣国。

.

_ 660

量子力学の多世界解釈が主流となり、あらゆる可能性が別の宇宙として実現していることが常識になったので、断末摩のとき脳裏を駆け巡る回想の走馬灯が、いつまでも、もしくはどこまでも終わらない。

その多元パノラマ視現象の系列の中には、奇跡的に命拾いをする一縷の可能性も含まれていて、その人生で私は、九死に一生を得た体験を格好の酒席のネタにしている。「こうして語りまくっているところまで見たんですよー、あのとき」と語っているところまで見たんですよ。

.

_ 661

考え事をしていたのでわたしは、ちょっとのぼせそうになっています。

湯の中で揺れる陰毛を眺めているとなにかに似ている気がする。そう、とても怖いことを思い出してしまう直前に、心の底の方にぽっと点る熱のない炎が、こんなふうに黒く揺らぎますよね。

わたしの物思いに気付く素振りもなく陰毛たちは、「ここはどこ? どうしてここにいるのかしら?」てんでに辺りを見廻しています。

前に性器を使用してからの日数を鑑みると、陰毛はおそらくぜんぶ生え変わっているので、なんにも憶えていないのが道理です。

そこはどこなのか、陰毛たちに近いうち教えてあげられればと思う。


2006-03-06 水平線の上にも海、あるいは下にも空

_ オーラソーマリーディング

ttp://white-love.jp/13.htm

_ 「500文字の心臓で書いている人たちには是非やって、結果を発表してもらいたい。無意識に選んだ色で織る物語がふだんの作風とどのくらい違うのか、あるいは違わないのか、とても興味がある」と、不狼児さんが書かれていたので、乗ってみる。

他の人の結果を見て、「豪気に褒め殺しなリーディングだなあ」と思ったが、自分の結果も、まるで世界を変えそうなくらい偉大な人物に思える。自己愛の腫れ上がって痛いところが、少しく癒される。

_ ◆一本目 魂のボトル(あなたの本質を示します)

自己の深みを見ることができる、深遠なる知性の持ち主。深い視点で物事の本質を見極めていきます。あらゆる出来事に対してクリアーな見解を持ち、的確で焦点の合った考えを打ち出します。経験と教養に裏打ちされた、内なる権威を信頼しています。誇りと威厳を携えたあなたは、内なるカリスマ性を持った孤高の人。冷静かつ厳粛に自分自身を見つめることができます。また、直感力に恵まれ、スピリチュアルな世界への造詣も深いでしょう。

_ ボトルNo 096

ボトル名 大天使ラファエル

カラー ロイヤルブルー/ロイヤルブルー

_ ◆二本目 チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題を示します)

人には言えないような深いショックを体験している可能性があります。過去に受けた傷が、まだ癒されていないようです。人間関係に深く依存したり、何かの中毒症状に陥りやすい傾向が見受けられます。また、自分の感情を冷静に受け止めることができず、周囲に表現することも苦手。子供っぽい主張やワガママで、周囲を振り回すこともありそう。心の奥にある恐怖や不安が、コミュニケーションの問題を引き起こしているようです。

_ ボトルNo 072

ボトル名 クラウン(ピエロ)

カラー ブルー/オレンジ

_ ◆三本目 「今ここ」のボトル(現在の状態と気づきを示します

内面のバランスが取れてきています。洞察力が冴え、人生の気づきや発見を得られるとき。知的欲求も高まっているため、勉強に適しています。今は、自分の中にたくさんの知識や情報を取り入れていきましょう。今なら論理的な考えや記憶力が促進され、混乱することなく吸収することができるはず。そして、内なる導きを得て、すぐに役立つ情報に自然とアクセスすることができるでしょう。知性の蓄えが人生の肥やしとなっていきます。

_ ボトルNo 047

ボトル名 オールドソウル(古い魂)

カラー ロイヤルブルー/レモン

_ ◆四本目 未来のボトル現在の状態からどう変わっていくか、未来の可能性を示します)

大いなるレベルまで意識が拡大しています。指導者として、能力を発揮します。荘子のような知恵のマスターとして、内なる知恵を人に伝えることができるでしょう。自分自身をよく知っているあなたには深い知性と理解、洞察が宿り、また人にも多大なる影響を与えることができるのです。苦しみを乗り越えたあなたは、真の意味でのポジティブなエネルギーに包まれます。多くを人に与えるほど、自分の豊かさが増すことを知るでしょう。

_ ボトルNo 073

ボトル名 チャン・ツー(荘子)

カラー ヴァイオレット/クリアー

_ (私は、中国古典思想のスーパースターたちのうち、知る限り荘子だけは、肯定的な気分で読むことができる。老荘思想などと括られているのを見ると、表情がこわばる。老子と荘子は決定的に似ていない)

_ やり直そうとしてみても、ボトルが選択を強制してきて、ちがう択び方ができないのだが、三本目だけは047と048、ふたつのボトルのあいだで迷った。

_ ◆三本目 「今ここ」のボトル(現在の状態と気づきを示します

神なるインスピレーションとつながるとき。浄化のプロセスを示します。今こそ、溜まっている涙を流し、過去の苦しみや痛みから自分を解放させましょう。否定的な側面に光を当ててください。そして、そこに留まらず手放すのです。今、自分が本当にやるべきこと、重要な課題に意識を集中させましょう。その過程で自己変容が訪れるはず。ネガティブな側面が浄化されたとき、あなたは自分だけでなく周囲をも癒し得る存在となるのです。

_ ボトルNo 048

ボトル名 ウィングス・オブ・ヒーリング(癒しの翼)

カラー ヴァイオレット/クリアー

_ こちらの方が二本目の072と連動して、起承転結的に収まりがいい気もするが、いったん047を択んでみると、決着がついてしまった感じがして、もうこちらは採れない。

自分は「過去の苦しみや痛み」から「解放」も「浄化」もされたくないと理性では思い切っていて、感情では思い切れていない、ということか。などとうがったことを考えさせられておもしろかった。

三本目で迷い、どちらかを却下しても、それを四本目に択ぶ気にならないところもおもしろい。「気になるボトルベスト4」ではないのだ。

本日のコメント(全1件) [コメントを入れる]

_ AmberlystEr [online dating best sites free <a href=https://allaboutda..]


2006-03-07 昼なお暗いオランダで育つ

_ 「使い古された言葉は使いたくない」という言葉は使い古されている。

使い古されるほど言葉の機能は安定して安心される。

死ぬ直前がいちばん健康だ。

あたらしい言葉はあたらしいほどぽんこつで持つところが熱くなったり汁を出したり使い方がわかられる前に壊れる。

あたらしい言葉はたいてい思いつかれる前に忘れられるし思いつかれてもかたちにならないしよしんばかたちになってもわざわざ書き留められて人に見せられようと思ってもらえたりしない。

.

あたらしい言葉についての感覚は、視覚や嗅覚とおなじような独立したひとつの感覚だ。誰しもそれを持っている。しかしあたらしい言葉の通り道は狭く、寿命も短い。流れ星のようなものだ。だから、あたらしい言葉を見つけようとする人は常に、感覚の一部なりとも空に向け続けておく必要がある。なにかにどんなに集中しているときも、必ず上の空でいる必要がある。その空は、可能な限り暗くしておくのだ。白夜ならぬ黒昼。そしてその空の下にある大地は、見渡す限りの平原で、視界の端をよぎる景物はなにもないのがよい。

そこはたとえば太陽が昇り切らない世界のオランダ。

.

現実のオランダには山がないから、冬になってもスキーができない。スケートぐらいしかすることがなくて、そういうわけでスケートが強い。オランダには山がないから、川は別の国の山から流れてくる。山から遠いオランダまで石ころを運んでこない。だから川に河原なんてないし、国中に石ころがない。

心のなかのオランダも、変わった性質をいろいろ持っている。そこに立つ人に、独特の風情を賦与する。さまよえるオランダ人どうしは、ニ言三言、言葉を交わせばわかる。


2006-03-08 大人が鈍感で冴えなく見えるのは大人の責任じゃない。子どもの頃のその人の責任だ。

_ 家族で異国に移り住んだとき、親たちは異国の言葉にしばらくとまどい続けるが、おさない子どもたちはいつの間にか適応してしまう、という話をよく聞く。

未知の言語を吸収するセンスは、女性は初潮を境に男性は精通を境に衰弱する、という説がある。つまり生殖が可能になると、子育ての状況を想定して語学的才能は守りに入る。子どもの未成熟な言語の影響は受けずに、大人の言語を子どもに一方的に学ばせるために。

.

仕事を離れたところでも本のことについて尋ねられる。本で食ってきたわけだし、読むという経験もたくさん積んできたから、それなりに悟ったことはある。ある種の質問は繰り返し受けて、おなじことを何度も答えた。これからも訊かれると思うから、差し出がましいかもしれないけれど言っておきます。

とても魅かれるものがあって、すごく大事なことが書いてある気がするけど、今の自分には歯が立たないから、いつか読もう。そう思える本があったら、そのときに読んでください。関心のあるうちに。その関心は、遠からず失われます。

あまりにもわからないところは飛ばしてもいい。なんとなくわかるところだけでも読んでください。きっと退屈するでしょう。しかし人は、読み取ったと思う以上のものを読んでいる。受けたと自覚できない影響も受けている。わからないのに魅かれる、ということは将来芽吹く芽が、「今種を播いておいて!」というメッセージをよこしているのです。播かなかった種は芽吹かない。今、読んでおかないと、読めるようになるいつかは来ない。

人は成長とともに、生理的に強制的に守りに入らざるを得なくなる。そうでなければ、社会が保たれないから。自分を器ごと変えてしまうような、まあたらしい視野への欲求は本人の許可もなく衰弱し、既知のよろこびのヴァリエーションをなぞるばかりになる。今の自分にはまだ歯が立たないものへの憧れは、そもそも発生しなくなる。だから、ある人の行き着けるかもしれない感覚的な限界は、想像以上に早い年齢で決まる。限界なんて視野に入らない頃に、決まる。

.

とはいえ、もしやあなたがけっこう齢を食っていて、それでもなお「わからないのに異様に魅かれる」なにかに出会っているなら、それは生理のバイアスを超えるほどの強さで訴えてきているのだから、いっそう量り難く幸運な出会いかもしれない。破滅的な出会いかもしれないけど。

本日のコメント(全1件) [コメントを入れる]

_ AmberlystEr [best online dating website <a href=https://allaboutdatin..]


2006-03-09 インヴィジブルハイコントラスト

_ 解決策があっても問題は解決しない。問題はそもそも、解決策への攻撃だから。ゆえに、愛の不在によって生ずる問題に、愛によって対処すれば、愛はぼろぼろになる。

解決策もまた見る人が見れば問題であり、問題もやはり当事者にとってはある種の解決策なのだ。

.

恋をして彼女は変わった。彼氏が殴るから、彼女の鼻は少し歪んでいて、顎がかくかく鳴る。以前より眼が細くなった。すっきりした目許が印象的だったので、違和感がある。いつも顔のどこかに炎症があるせいで、腫れぼったいのかもしれない。さもなくば泣き過ぎか。

相談を受ければ友人たちはみんな、「別れなさい」と言うから、何度か別れたけどまた元に戻ってしまう。

「でも、優しいときはものすごく優しいんだよ」彼女はにっこり笑って言う。それはそうだろう。怒りを抑えられないように、彼は優しさも抑えられないのだ。

激しく憎む者は激しく愛す。

強い光があれば濃い影が落ちる。

.

もしも、「どうしてこの人はいつも、こんなにも温かくて優しいんだろう?」そう思える人がいたら、その人もたぶん怒っている。

吹き荒れた怒りがあとに残す荒廃を、骨の髄まで知り抜いているから、怒りに対して本気で怒っているのだ。自分の怒りを叩きのめしてしまうくらいに。

あるいは、自分の残酷さに鉄の枷を嵌めて心の底に沈めておけるくらい、残酷さに対して冷酷なのだ。

抑制とは怒りに対する憎悪である。


2006-03-10 河川分岐形状のハンサム

_ 男性の、前腕から手の甲を経て指にかけて絡み付き浮き上がる蒼い静脈が好きで好きでたまんないという女性に、あらためて考えてみるとたくさん出会った。

「触っていい?」「いいけど」

血管の尾根の目立って盛り上がったところを、おそるおそる指で押して「わーっ! ぷにぷにだー!」、とか言って感極まったように引いた手首を握る。

別段こちらに気があるわけでもない人にそんな表情されると、無駄にどぎまぎするのですけれども。

静脈はいいねえ、もてて。俺と動脈は顔を見合わせて肩をすくめる。

本日のコメント(全31件) [コメントを入れる]

Before...

_ ArdisstEr [7 free slots <a href=https://slots-junkie.com>free poker..]

_ CindeestEr [deal or no deal slots cheats <a href=https://miamislots...]

_ ElliestEr [san manuel casino online <a href=https://online-slots-ga..]

_ DyannstEr [yahoo slots farm <a href=https://play-slots-online-casin..]

_ MerrilistEr [live slot play <a href=https://slots-123.com>real vegas ..]


2006-03-13 叙景集

_ 662

老人たちが一様におそるおそる歩く国に逗留する。

いくつか仮説を立ててみる。

1:この国の人は足腰が衰えやすい。

2:舗石の敷き方が雑で、その上補修する人手が足りない。

3:あるいは成熟と慎重が同義語なのかもしれない。

ちょうど通りかかったおばあさんに尋ねてみる。

「この国には杖といえばガラスの杖しかないのよ」という答えが返る。それ以上質問は重ねずに礼を述べる。

私はまたひとまずの、考え事の種を得る。

.

_ 663

空気はありますか。

あるよ。

じゃ、息しますね。

.

_ 664

三歳くらいの男の子が、爪楊枝で歯をせせっていた。

爪楊枝を「大きい」と感じたのは、このときがはじめてである。

.

_ 665

他意のない天候。入眠国境線で、呼び止められた雪。さくりさくりと着地するときの姿勢が想い出させるあれは、眉の上にある曜日だったか。

欠けた資格の歩哨が細い方の喉で、南南西に向けて手繰り出す歌声。その歌を授けてくれた巫女が、いちばん嬉しいプレゼントと言った団地のプラモデル。組み立てを手伝ったあの日の指。剃り取った髭の切片くらいの、幾百の物干し竿。鼻息で飛ばさないようマスクをして、鼻歌はやはり南南西に流れた。


2006-03-14 人を立ち止まらせる最小のきっかけ

_ 世界観が変わるくらいのあたらしい答えに到達すると、たいていがっかりする。

答えが、今まで見てきたものを全部あたらしい見方で見直すことができるくらい射程が長くて有望なときほど、その答えの言葉づらは他愛ないもので、その答えに到るためのヒントはあまりにも露わで、どこにでも転がっていて、どうしてもっと早く気付かなかったのか自分の頭をばかばかと叩きたくなる。

いまだ知らぬ次の答えも、たぶんそんなふうだ。

答えたちは、なんの警戒心も抱かず、素っ裸で寝っ転がりひなたぼっこしている。ぼくはそのヌーディストビーチを、ただの砂浜だと思って歩いている気の毒な旅行者で、ヌーディストたちは、ぼくにとっては存在しないから、あやまって踏んづけることもない。

きれいな浜だな、誰が掃除しているんだろう? さして切迫感のない問いが浮かんで、消える。消えるときに軽く爪を立ててゆく。かりっと。

その痛いとさえ思わない瞬時の痛みは、たいていは意識のもっとも繊細な閾値より短くて、瞬時に忘れ去られ痕跡さえ残さない。意識が瞬きであって、時間に沿った明暗の縞模様だとすれば、その爪はほとんど闇を掻いてしまう。しかしたまさか、光が掻かれることがあり、そしてそのときぼくがなにかに完全に気を取られていなければ、そのちくりとした痛みを記憶として次の光の瞬間まで受け渡すことができる。

ぼくは立ち止まる。

眼を閉じて耳を澄ますときのように、なにかを閉じてなにかを澄ます。

砂浜に頬杖を突いてにたにた笑っている無数の表情が、滲み出してくる。


2006-03-16 黙読の穏楽

_ 媒体としての音は激し過ぎて、音楽のあえかなゆらぎを掻き乱してしまう。

筆の毛先よりもささやかな細部は描けないことわりのように音は、音楽の細部より大きく震える。音楽の、もっとも繊細なふるまいに身を沿わすことができず、震動によって霧消せしめる。

.

沈黙、そして文字という静寂。

読み進む意志が生む速度ではなく、言葉がみずからを送るほのめきにそよいで、黙読の水辺にのみあらわれる音楽がある。

無風にしてはじめて響くこだま。止水にしてかろうじて浮かび上がる波紋。

それは意味が別の意味を呼びよせて解釈がはじまろうとするときには、あえなくもはらりとほどけてしまうものだから、意味が意味を呼んでも応えないことだけが心構えで、それもあたわくば疾く忘れ去られますよう。

.

文字は喉を持たず、光によって話す。

音もなく文字は聴かれ、ただ余韻だけが、尾を引くものだけが行き交う場所では、この世では役割のない情調が息を吹き返す。

名前には求心力があって、その名に似つかわしいものを呼び寄せ固く引き締める。惑星の生まれるときのように。

しかし役立たずであるがゆえに名付けを免れている感情たちは、ひとりひとりが虚空のように透明で広大だ。世界内のなにかにまつわって掻き立てられることがないゆえ、いまにも崩れそうでいてけして崩れない静寂としてそこにいる。むしろ、名前のある先住感情たちのほうが、中心を譲って退いた地平線のあたりで、ほのかに色めき立っている。髪の色も瞳の色も異なる異邦の人をはじめて見るときのように、呆然と佇むものもある。それは、感情に恋心をおぼえた感情のしぐさか。

.

黙読の穏楽が、あるかなきかの旋律を奏で始めるときには、環界も意味も欲望も、願わくばいのちさえも、ゆるやかに鎮まらんことを。

.

.

.

(わたしがいちばん好きな穏楽は、金子千佳の詩集『婚約』です。集中の「夏彦」に、詩の雑誌で初めて出会ったとき、私の世界は全域的に景観を変えました。視覚や嗅覚に並ぶ感覚がひとつ備わったような思いでした。でもこの本は、詩集としては凡庸に見えるかもしれません)

本日のコメント(全22件) [コメントを入れる]

Before...

_ TrudestEr [8pm news slots <a href=https://mgislots.com>poker machin..]

_ CindeestEr [free vegas slots online <a href=https://miamislots.net>p..]

_ MerrilistEr [ceasars free slots <a href=https://slots-123.com>central..]

_ MarnistEr [vegas world slots <a href=https://allslots-casino-affili..]

_ BeliastEr [all free 777 slots games <a href=https://multi-line-slot..]


2006-03-17 空を切る

_ 「おまえの書くものは意味がわからない」と、ちょくちょく言われる。そうかもしれない。私にも意味がわからないことがあります。

.

詩は、尖鋭化してゆけば、空虚な比喩になる。

なにをあらわすともなく、対象のないまま、絶妙だったときの比喩の型を、ただ繰り返す。ひたすら型を演ずる。

空喩。

なにがとは知らず、気配もないものを喩える。

空喩。

空を切って、空を切って、肉を切らせてなお空を切って不意に手応えがあり、なにかがいる。

直前まで存在しなかったものが、知らず喩えられているそれは眼を凝らす間にもたちまち遠ざかりつつある。ふるまい得る最速の型でふたたびそれを比喩する。矢のように放ち、届き得る限りの手懸りを掴み取って戻ってくる握力として。

我に返ったとき稀に、まぼろしくも的確な比喩が、掌に残ることもある。

.

もし残ったら、その未知をもって既知を喩えてみる。

既知のものの像を、神秘化するための比喩ではなく。

既知のものの像を少しくおぼろにすることによって対比的に、もとよりおぼろである未知が少しく、鮮明になる比喩。


2006-03-21 叙景集

_ 666

◆検閲街道領Ⅰ◆

東国と西国のあいだに街道がある。街道もひとつの領であり、東西に属し、またどちらの国にも属さない。一本の国境線のあいだにある国と言えばよいか。

.

_ 667

◆検閲街道領Ⅱ◆

東国の民も西国の民も、街道の上を南北にどこまでも旅していくことができる。けれども、街道を渡ることは禁じられている。東から西に突っ切ってはならないし、西から街道に乗った者は、どれだけ移動した後でも東へ降りてはならない。

街道の上では東国の者も西国の者も、たがいを道連れとすることができる。しかし街道脇の宿屋に泊まるときには、東の宿と西の宿に別れなければならない。

東国の者と西国の者が同衾したくば、砦に付属する宿に泊まる。砦は街道をまたぐ門を土台として築かれ、高みから四方を見渡している。

.

_ 668

◆検閲街道領Ⅲ◆

大きな砦には図書館が併設されている。むろん東の書物は東、西の書物は西にしか持ち出せないが、図書館内では双方の国の書物を読むことができる。

図書館には両国の作家や詩人が、執筆のために逗留しているのをよく見かける。街道領内で書き起こされ書き上げられた書物は、東西両国で流通することができるからだ。彼らは熱心に東西の書をひもとく。吸収するためではなく、離脱するために。

両国での流通を所望する書物は、街道領出自外の書物から引用する事は許されず、厳重に検閲される。

検閲官は短命である。引用という事態の定義が微妙であるゆえ、もとより完璧を期すことが不能な任務であり、常に高度な超越論的思考を強いられるためである。検閲官は、検閲管制官によって定期的にその判断力を検閲される。

.

_ 669

◆検閲街道領Ⅳ◆

検閲管制官は書物たちの合議によって任命される。

このゆえ作家たちは、有力な書を著すことによって迂遠に検閲に介入することができる。


2006-03-24 界面と往来

_ 鳥が海面に向かって降りてゆく

着水したことを視認する前に

鳥は白い点になり

消える

次から次へと

白い点となって消える

今立っている断崖が

思ったよりずっと高いことに気付く

次から次へと気付く

.

ほとほとと鳥に

着水される海にとって

語り得ぬ私の視野が

鳥と岸によって示される

海面に鳥が訪れる直前までの不可視の軌跡と

海が身をなぶっている岸の角度から想定される海面上の断崖が

海に私を示す

.

いま言葉が私に次々と着水し

私の限界の外からの慣性と

翼のたたまれるしぐさにて

私を揺らす

.

(風は平素は海面にべったりとよりそう気界の面であるが着水する言葉のひとつひとつが、通ることのできる風の道の見えない軌跡を告げ知らせる)

.

往来の切片がみずから配列し

やがて式を組む

一編の詩が書き上がる

.

書き留められる前には

どこかを飛んでいたのだ

本日のコメント(全1件) [コメントを入れる]

_ AmberlystEr [dating kostenlos in sz <a href=https://allaboutdatingsit..]


2006-03-28 松葉杖ライディングテクニック

_ 二〇歳くらいの頃か、好きな女の子と「またね」と言って別れたあと、立ち去ったのと反対方向から何食わぬ顔であらわれてびっくりさせようと企み、塀を登り壁を伝い屋根を這い屋上を走って思い切った高さから飛び降りて足の骨を折った。

とりあえずびっくりさせることには成功。

友人たちは口々に「ばか」と言ったが、そのとおりだと思った。

.

松葉杖を突くのは初の体験だったがたちまち慣れて、二本の松葉杖を前脚、無事な左脚を後脚として、馬ばりのフォームで駆け回った。

駆け回るほどに熟達した。松葉杖をできるだけ前方に振り出し、地面に突き立ったら棒高跳びの要領で踏み切って、円弧を描いて松葉杖の前に着地、また松葉杖を前方に振り出してを繰り返して、並みの女性が走るよりは速く走った。これがじつに気持ちよいので、無事なときより頻繁に散歩に出かけた。最初のうち松葉杖が当たる両脇の下と肋の辺りが広範に内出血して痛い目にあったけれど、じきに胼胝になってへいちゃらになった。「誰よりも元気な怪我人」などと友人に言われてますます調子に乗った。仲間内でハイキングに行ったときも、皆の心配をよそに足手纏いにならずについて行った、というよりむしろ待ち切れずに先導して行った。道行く人々が、驚いて振り返っていたものである。

.

ひと月経つ頃に病院に行くと、お医者さんが「もう治ってる。よほど代謝がいいんだな。でも早過ぎると変にくっつくことがある。ちゃんと安静にしていただろうね?」と言ったので、ぎょっとしたけど「はい」と答えた。ぜんぜん安静にしていませんでしたと言っても、もはやどうしようもないもんね。

杖は誰も見ていないタイミングを見はからって、所定の場所にこっそり返した。「今までありがとう。ごめんなさい」一ヶ月使い倒した松葉杖は、だいぶ丈が短くなっていた。


2006-03-31 線の街

_ 頭のなかでなにかが割れる。

ぱきゃん。

割れたか。

なにが割れた。わからない。

,

かけらが足の裏に付着する。思い出したことの足の裏に。

好きな人のことを思えば、その人の足の裏に。

足の裏の体温に溶けて、におってくる。

足の裏の厚みを便箋とする手紙。

.

光がにおうときより速く、におってくる。

日付をいくつも追い越して、忽然とにおってくる。

においの濃淡に滑り込むように路地に入る。

においは鼻の死角に入る。

.

記憶のなかにしかない街が、吊り糸に起こされる緑色の線細工のように

みしみしと立ち上がる。

この街でしか買えないものを買おう。

握り締めた掌のなかに手汗のふりをして滲む貨幣を握り締める。

あとどれだけ時間があるかわからない。

.

空で

雲のように見えているのは雲ではなくて

砕けた時刻がもくもくと散り広がっているのだ。