最新 追記

雪雪/醒めてみれば空耳

2002|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|10|11|
2005|02|04|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2013|05|06|07|09|10|11|12|
2014|01|03|04|06|08|09|10|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|
2016|01|03|04|06|07|08|09|11|12|

2013-09-06 いつのまにか遠くに

_ ずっと前に読んだ、連続ドラマのシナリオの書き方の本に、ドラマとはすなわち、という説明があった。「主人公が、旅をして、思わぬ場所に到着すること」。

噛み砕いて言うと、「初回には絶対したくないと思っていたことを、最終回では絶対したくなる」「初回には理想だったものを最終回でぶち壊したくなる」「大嫌いだった人を大好きになる」「憎んでいたものを守りたくなる」ドラマとはそういう変化を描くものだと。

これは説明のために単純化された図式だが、読者としてもひとつの物語を通り過ぎた後には、思いもよらぬ場所に運ばれてみたいと思う。

.

_ 寝仔っこさんに教えてもらわなければ、読むことはなかったであろうキム・エランの『どきどき 僕の人生』(クオン)。これはすばらしかった。

成熟を待たずに急速に肉体が老化してゆく病気、早老症の少年アルムの物語。

思ったこともないことを、たくさん思った。自分よりも若い親を思いやる子どもの心を、自分より老いた子どもを見守る親の気持ちを、想像してみてほしい。

.

_ まだまだ経験は乏しいのに、老成してしまったアルムにとって、青春はこれからくるものであり、くるはずのないものであり、過ぎ去ったものである。彼の口にする言葉は、たとえば僕がおなじ言葉を口にするときとは、異なったひびきを帯びる。使い慣れた言葉たちが、使い慣れないひびきを帯びる。

未来にしても夢にしても恋にしても。あるいは異性、成長、誕生日、冬、去年の冬、来年の冬。そして書く、話す、思い出す。ありふれた言葉たちが、ありふれた意味を置き去りにして。

.

_ アルムは賢くて、希望も絶望も少し引いた視点から語る。

アルムは両親が17歳のときの子どもであり、まだ年若い両親には治療費の負担が重くのしかかる。アルムはテレビに出演することを決意する。病気の子どもに対する同情をそそって寄付を募る、そんな番組。

撮影の際、テレビ映りをよくするために照明や服装を調整されいじくりまわされているとき、両親はアルムが傷つくのではないかと心配そうに見守るのだが、アルム自身は映りが良過ぎないか、あるいは不快過ぎないかを心配している。直視できる程度の不幸、それが寄付のためにはもっとも効果的だと思っているから。アルムはそれを、苦々しい思いでひとりごちるわけではない。ただ、飾らない本当の姿、というものも演技の一種だと知っているだけだ。

.

_ 知性の切れがあり、卓抜なユーモアもあり。人物は魅力的で、そればかりか他の物語では出会ったことのない魅力、魅力と言っていいのか迷うような魅力さえ。たしかに悲しい話なのだが、僕は涙を流すことなくこの本を読み終えた。微笑みながら読み終えたと思う。

この文章を書くことがなければ、読み返すのはもっと先のことだったろう。細部を確認するくらいの心持で、初読の印象も薄れないまま、ふたたびこの本を手に取って僕は驚いた。これがおなじ本か。あちらこちらでぼろぼろ泣いた。初読のときには浮き浮きと心愉しく読んだいくつかの節は、せつなくて通読することもできない。

一度目に読み終えたとき、遠くまで運ばれたとは思った。思ったよりもっと、ずっと遠かったのだ。

.

本日のコメント(全6件) [コメントを入れる]

Before...

_ 寝仔っこ [わおー、dが抜けていました。]

_ 雪雪 [寝仔っこさんいつもありがとう。 寝仔っこさんの言葉に触れると、いろいろなことが書かれたがって、頭の中でどんどん書き上..]

_ 寝仔っこ [こんにちは。 ありがとうございます。 私お風呂の壁など見ながらよく人にお返事楽しく書いて頭の中で送信してすっきりして..]

_ 寝仔っこ [おや、きっと、を消し忘れてジョバンニみたいになってしまいました。 言葉たちが漬物石のようになったらいけないなと思って..]

_ クオン [はじめまして、版元クオンと申します。 キム・エラン『どきどき僕の人生』で検索していたところ、こちらのブログを見つけま..]


2013-09-21 真っ暗より真っ黒だったよさっきまで

_ 昨年の12月頃からロングで仕掛け続けている本があって、半年で『永遠の0』の単行本、文庫を合わせた累積販売部数を抜いた。そして今もめっちゃ売れてる『0』を、引き離し続けている。

当店開店から八年間で、一番売れた本は言わずと知れた『もしドラ』で、テレビ化され映画化され多数の関連本と無数のパブに後押しされて、下火になったかと思えば幾度も甦り、ほんとうに長期間に渡ってびっくりするほど売れ続けた。その『もしドラ』の累積部数も、今年中に抜き去る勢いである。

Amazonの総合ランキングでは、200位前後をうろうろしていて、世間的には「火がついた」と言える本ではないので、ないしょにしてそっと売り続けたいところなのだが、ここをきっと読んでくださっているあの人やあの人に是非おすすめしたい本なので、紹介してしまうことにする。

.

_ それは『疲れとり首ウォーマー』(角川マガジンズ)。ベネクスのネックウォーマーが付いたムックなのだが、これが寝る。じつに眠れる。

初回配本が四冊。最初の一冊を買ったお客様が、翌日電話をよこし「残ってる分全部取り置いて」という依頼。実際使った人からこのレスポンス。これはいける!と踏んで仕掛け始めた。自分でも使ってみたら黒かった。真っ黒だった。目覚めてさっきまでの眠りの記憶を反芻すると、方角がないくらい深くて、まじりけなしに黒いのだ。

睡眠障害の原因は多様だから、あらゆる不眠がたちどころに解消!というわけにはいくまいが、かなりの確率で睡眠の質が向上する。書店の仕事はたいへん疲れるので、スタッフ間にもどんどん広がり、中でもSさんの「ずっと眠剤が取れなかった母が、服まなくても眠れるようになった」という言葉でいっそう拍車がかかった。お客様からも「姉に貸したら返してくれない」とか「洗濯ローテーション用にもうひとつ」とか「プレゼントに」という感じで、おなじ人がいくつも買ってゆく。

肩こり首こりにも効果があるようだし、低体温が治ってきたという声もあった。

中には効きすぎて起きれない、という人がいるようで、そういう人は巻かずに首の下に敷くくらいで。また、直接紙箱にはいっているので、速効使うと首がかゆいという人がいるけど、一回洗濯すれば大丈夫です。よく伸びるので、脚のほうから引っ張り上げて腹巻様に使うと腰痛にも効くようです。まあ、この使い方をすると、首には使えなくなりますが。

.

_ 前述したように世間的には大ヒットしているわけではないので、お求めの場合は最寄りのツタヤを当たってください。当店の影響で仕掛けている店舗が多いはずです。ツタヤの全国ランキングではムックの1~3位くらいにずっと入っているので。

ベネクスはエビデンスの取得にも熱心な定評ある会社です。この首ウォーマーの素材は世界最大のスポーツ商品見本市ISPOで金賞獲ってるし、毎月無数に出てくる(なにバンドとかあれボールとかそんな枕みたいな)効果が実証されてるのか怪しい泡沫商品ではないよ。

.

本日のコメント(全1件) [コメントを入れる]

_ 風平線見学者 [寝相のページだけで100円くらいクスッとしました。]


2013-09-25 発泡スチロールの惑星

_ むかし、こんな本はないかなと、探し続けてついに出会わなかった本。だったら自分で書こうかなと思うけど、書けなかった本。僕にとって野崎まどは、そういう本を書いてくれる人だ。

ティーンエイジャーの頃に野崎まどに出会えたらしあわせだったろうなあ。

そんなふうに思える作家に、中年になって今更出会うのはもっとしあわせかもしれない。

.

_ これまでのキャリアでの代表作は『2』、ということになるだろうが、デビュー作『アムリタ』から『2』までが、ひとつの大長編という構造になっている。『2』以前の作品は、それぞれ完結しつつ同時に『2』のための風呂敷の素材となっていて、『2』の「こんなに大きい風呂敷はふつう破けちゃうよ」というサイズを支える強度を与えている。

メガロマニアックに大風呂敷を広げて、「なんかよくわからないけど凄い話だったな」というぼんやりした印象を残して終わる物語はざらにあるけど、野崎まどの場合、大風呂敷をしっかり畳み終える。壮大な問いに鮮明な答えを残して終わる。そして、物語の終わりのその先に、だだっ広いけどまだ書かれてはいないから景色とまでは言えない見晴らしが残る。

.

_ 野崎まどの魅力は、余裕だと思う。書き得ることのぎりぎりまで、抜け殻になるくらい全力を尽くして表現しました、というのではなく、書きたいことはたくさんあるけれども、どう書けばそれを書いたことになるのかな。書く方法を発見するのが先決なんです、とりあえず今回はここまで書けました。みたいな途上感。

すごいものを読まされると、疲労感や虚脱感があるものだが、野崎まどは軽い。疲れない。書くほうに余裕があるぶん、読むほうにも余裕がある。

この軽さを欠点と感じる人もあるだろうが、僕は希有な軽さだと思う。こんなにでかいのにこんなに軽いのは、鍛練なしにいきなり筋量が増えて超身軽になったみたいに楽しい。あるいは手で押したら動いちゃう星。

.


2013-09-27 このひよこ、齢はいくつ?

_ 小三のときの担任は稲垣先生といって、椋鳩十や小川未明を読み聞かせてくれて、生徒たちひとりに一冊の個人文集を作らせた。物語に出会うよろこびと、創り出すよろこびを教えようとしてくれたのだろう。

一学期の最初の日に、黒板に「稲垣」すこし離して「道」と書き、いながきみちといいます。みちこじゃなくてみちです。変な名前でしょう?と言った。いいえ、ぜんぜん変じゃないです先生。

.

ぼくの書いた詩や文章を、何度もほめてくれたしその頃は書くことが好きではなかったが、のちのち好きになる萌芽を育ててくれたと思う。ただし、作品がコンクールなぞに出品されて入選したりしてみると、あちらこちら無断で添削されていて、自分がぜったい書きそうにない言葉になっていたりするのがいただけなかった。自分の力で入選したものかどうか、あやしい気分になったし。

不安定な女性で、生徒のしでかしたことと、それに対する叱責の強度に意外性があった。他愛ないことで烈火のごとく怒り出すのでこわかった。

授業中そっと教室を抜け出してそっと戻ってきたとき、先生にみつかって、床に倒れて滑走するくらい殴られた。先生は泣きながら「あなたはどうしてそうなの!」と叫んだ。ぼくは同級生たちから「えこひいきされている」と言われていて、実際そういう面はあったと思うが、先生としてはなにか、ぼくに対して溜まっていたものがあったのだろう。

.

_ ぼくはその頃、教えられるあらゆることが素直に呑み込めなくて、それというのもたとえば役者が役柄のうえで述べた台詞をまるで自分の名言みたいにしたり顔で口説きに援用する不当さというか、検証の手続きも不明確な命題を「真理」として語ってへいちゃらな、規範に無自覚な愚か者しか周囲にいないように思えて、とはいえそういう思いを的確に表現する語彙も知力もなくて、たまたま表現できたとしても伝わりそうな予感もなくて、たいへん煮詰まっていた。心がごりごり音をたてるくらい切迫した無力感。死ぬ以外に脱け出す方法を思いつかないのに、死ぬのはいや。

.

_ あるとき、白紙が一枚ずつ配られて、いちばんすきなことばをかきなさい、という課題が出た。

ぼくはほとんど迷わず「憎悪」と書いた。

みんなが書き終わるのを見守りながらしんとした教室を回遊していた稲垣先生がぼくの横を通り、立ち止まり、言った。「ひがしのくん、それはだめ」

.

ぼくは胸が張り裂けそうだったが何食わぬ顔をしていた。

稲垣先生が、どんな思いで言ったのか、それはわからない。ありがたい言葉だったのかもしれないし、ありがたくない言葉だったのかもしれない。

そのときに感じた真っ黒くて鋭い殺意はいまも鮮やかに甦る。

それなのに、思い返すとその言葉はいま、記憶の中でとても優しくひびく。絶望的な記憶の堅い殻を、内側からこつこつとつついて、数十年かかって自力で出てきたひよこみたいに。

.

本日のコメント(全7件) [コメントを入れる]

Before...

_ 峯岸@500文字の心臓 [ただいま、またメールを送らせていただきました。何度もなんども申し訳ありません。ご確認いただけましたら幸いです。]

_ 風平線見学者 [お久しぶりです。 いつ来ようかいつ書こうかぽわわんとしてましたが足跡だけでも。私は「あれは先生が何歳ぐらいに言った言..]

_ 雪雪 [越水先生こんにちは。 読む人に、思い出したことのないことを思い出させるような文章が書けたらいいな、そう思っています。]

_ 雪雪 [峯岸さん、ご心配をおかけしました。憶えていていただいて、たいへん嬉しく思います。]

_ 雪雪 [風平線。うわー、他では出会わない名前なので、一気にノルタルジー。 おたがい年をとりましたな。年をとるほど時間が経つの..]