«前の日記(2004-06-24) 最新 次の日記(2004-10-22)» 編集

雪雪/醒めてみれば空耳

2002|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|10|11|
2005|02|04|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2013|05|06|07|09|10|11|12|
2014|01|03|04|06|08|09|10|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|
2016|01|03|04|06|07|08|09|11|12|

2004-10-02 門のように見えるひまわり

_ 「ここはどこだろう」とひとりごちると、「どこでもない場所です」とその場所が答える。

こんなことが前にもあったけれども、それは記憶ではない。

「ぼくは誰だろう」という疑問が浮かび「誰でもない者です」とその疑問が答える。

こんなことが前にもあったはずだが、それは判断ではない。

このあたりに意味があったのは前のことだったか先のことだったか。

記憶をまだらに失ってから、それまで記憶の向こうに隠れていたものが、木洩れ陽のように目に立つようになった。

.

無意味ということにも逃れようもなく意味が付随してくる。窪みがあれば水が流れ込んでくるように。常ならば。

けれどこの記憶のまだらには、意味は足を踏み入れない。

密封されているわけでもなく、撥ね退けるちからがはたらいているでもない。

楽に、のんべんだらりと脱力したまま、のどかに無意味でいる。

そこのところだけ、もう死んでしまったのでなにも気に病むことがない、というふうに楽だ。

日常寄りの苦しくて辛抱たまらんところと、どうということもなくぴくりともしない安楽のコントラストがおもしろい模様になっている。無意味じたいは無意味だが、無意味のほとりで無意味に気付いている意味たちがマスゲームのように反復流動するので、風に揺れる花びらだけで花芯のないひまわりが咲き誇っている野原のようだ。

.

でもどうせ、なにか出てくる。

じきに無意味の中からなにか出てくる。そういう気がする。

無意味から無意味が出てくるとそれは有意味になってしまうのかもしれないし、じゃなければ、この花の存在しない花粉を媒介する虫のように、意味と無意味の間隙からぶんぶんいってあらわれるのかもしれない。

.

もう勘弁して欲しいと思いながら、わくわくしている。

なんだかとても疲れてしまったが、期待している。無知の力は常に既知の力を凌ぐので、原則として好奇心は尽きることができない。

よい匂いの野原で無意味の花輪を編みながら、眼もうつろに呆然としたまま、興奮に頬を赤らめている。

.

しかしあっちいなぁ。

ここ数年、頭の中の野原はずっと夏。雪が降っても夏。何年も生きた蝉は、疲れ切って沈黙している。