« PostgreSQL 8.0をインストール | メイン | バズ、待っててね »

2005年01月24日

SUSE Linux 9.2をインストール

サブのPCに入っていたFedora Core 2をつぶして、SUSE Linux Professional 9.2のFTP版を入れてみた。
CDでインストールするためのイメージファイルはごく小さいサイズで、インストール中にネットワークからダウンロードできるようになっている。なるほど。でもなぜかDHCPでIPを取得できなくて、自分ちのルータに問題があることが分かるまでしばらくかかってしまった。ルータを再起動してやりなおし。
インストールはかなり簡単。なのだけど、Linuxでうまく行かないところがあるとすればグラフィック関係だ。リフレッシュレートがまずくて画面を表示できなかったり、解像度が違っていたりした。それもクリアして、やっと普通に動くようになった。
さて、デスクトップ環境として使うときに気になるのは日本語入力。SUSEではSCIMというIMEを標準で使うようになっているようだ。へー、cannaじゃないんだ。(いや変換にはcannaを使ってるのか? このへんの関係よくわからない・・・)KDEでのフロントエンドはSKIM。標準でかな入力ができるのはものすごく嬉しい。変換もなかなかかしこい。ただ、「ー」を入れようとするとなぜか「ーー」と二つ入って、しかも前の文字が消されてしまう。

投稿者 mit : 2005年01月24日 00:54